成熟社会 都市ストックの再編
3月 12th, 2014

都市・まちづくりコンクール 審査員特別賞受賞。

2014年3月2日に明治大学GLOBAL FRONTで開催された「都市・まちづくりコンクール」にて、中島研院生チームの作品「史が宿る、まちの駅~重層する空間の記憶~」が二次審査に進出、審査員特別賞を頂きました。今年1年間、皆で取り組んできた藤沢宿の地域文脈デザインスタディの成果です。

都市・まちづくりコンクール レポート
http://www.toshi-machi.jp/report.html

 

 

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, プロジェクト, 大学院プロジェクト, 藤沢宿 | 都市・まちづくりコンクール 審査員特別賞受賞。 はコメントを受け付けていません |
2月 19th, 2014

3月2日は「藤沢宿ちょいぶら」です。

慶應SFC中島研究室では、2014年3月2日(日)に、「藤沢宿ちょいぶら」というまちあるきイベントを実施致します。本イベントは、旧東海道藤沢宿のまちづくりを考える市民団体である旧東海道藤沢宿まちそだて隊が主催し、同日に旧東海道藤沢宿近くの御殿辺公園を主な会場として開催される「旧東海道藤沢宿まつり」の企画の一つとして実施するものです。学生たちが作成した「藤沢宿ちょいぶら」公式ウェブサイトが本日、公開になりましたので、お知らせさせて頂く次第です。

藤沢宿ちょいぶら
http://www.choibura.net

中島研では、昨年春より、旧東海道藤沢宿まちそだて隊や藤沢市郷土歴史課からの依頼を受けて、藤沢宿エリアでの地域文脈デザイン調査を実施してきました。「藤沢宿ちょいぶら」はその成果に基づいて、この地域ならではの幾つかのテーマを設定し、主に大学院生の案内によりまちを歩くことで、皆様に将来のまちづくりの糧である地域の歴史的文脈を体感して頂く催しです。

お祭りの当日に御殿辺公園に来られた方に、少しの時間でも旧宿場町に足を運んで頂き、その歴史や文化を再発見して頂くこと、また、普段は藤沢宿と縁のない方々とこの地域との縁、接点を生み出すことを目的としております。御殿辺公園では、朝市の店々に交じって、研究成果の展示と「藤沢宿ちょいぶら」の受付けを兼ねたブースも出展予定です。

まちあるきは当日会場での申し込みも可能ですが、
定員が限られておりますので、ウェブサイトからの事前予約がお勧めです。

ぜひ、3月2日、藤沢宿にお越し下さい。
そして、一緒にこのまちを歩きましょう。

※旧東海道藤沢宿まつりのチラシは下記にあります。
http://sports-m.city.fujisawa.kanagawa.jp/auto/www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000380455.pdf

by naoto.nakajima | Posted in 大学院プロジェクト, 藤沢宿 | 3月2日は「藤沢宿ちょいぶら」です。 はコメントを受け付けていません |
2月 4th, 2014

長野合宿

1月26日から27日に、一泊二日で今学期の最終発表&卒プロ発表をメインとした研究会(学部生)合宿を長野で行いました。行きに松代、帰りに小布施を見学し、宿泊は信州善光寺内、永代宿坊「淵之坊」。ゲストコメンテーターとして、松本で活躍されている都市計画家・倉澤聡氏と戸隠の建築家・宮川和工氏にご参加頂きました。充実した二日間でした。

by naoto.nakajima | Posted in 卒業プロジェクト, 授業関係, 研究会(2013) | 長野合宿 はコメントを受け付けていません |
12月 11th, 2013

銀座のカフェ立地調査の報告

今年度、銀座チームが取り組んでいる銀座のカフェの立地調査の報告第一弾が都市計画学会の都市計画報告集に掲載されました。「銀座地区におけるカフェの立地傾向に関する研究」です。下記にアップされています。学部2~4年生からなる銀座チーム、カフェから「銀ブラ」について提案しようとしています。

調査報告「銀座地区におけるカフェの立地傾向に関する研究」
http://www.cpij.or.jp/com/ac/reports/12-3_118.pdf

都市計画報告集
http://www.cpij.or.jp/com/ac/reports12.html

by naoto.nakajima | Posted in プロジェクト, 授業関係, 研究会(2013), 銀座 | 銀座のカフェ立地調査の報告 はコメントを受け付けていません |
12月 11th, 2013

Towards Sustainable Urban Environment: Vietanamese and Singaporian Urbanism

11月28日、大学院のゼミでシンガポール技術デザイン大学のトー・キエン先生に「Towards Sustainable Urban Environment: Vietanamese and Singaporian Urbanism」というタイトルでゲストレクチャーをして頂きました。シンガポールが周辺国に投資を重ねて、都市として成長し続ける様子がよく分かりました。成長と成熟、開発と環境、日本のアジアでの貢献の可能性などについて、議論を行いました。どうも有り難うございました。

by naoto.nakajima | Posted in 国際交流, 大学院プロジェクト | Towards Sustainable Urban Environment: Vietanamese and Singaporian Urbanism はコメントを受け付けていません |
12月 3rd, 2013

ORF2013@東京ミッドタウン

去る11月22日と23日、東京ミッドタウンで開催されたOpen Research Forumに中島研も参加しました。院生たちは、この春から取り組んでいる藤沢宿プロジェクトをパネルと模型で伝え、学部生たちは6つのプロジェクトのエッセンスを沢山のボックスを組み合わせた棚として表現しました。

 

by naoto.nakajima | Posted in 授業関係, 研究会(2013) | ORF2013@東京ミッドタウン はコメントを受け付けていません |
12月 3rd, 2013

追体験と新体験、富士吉田中間報告

11月19日に、富士吉田プロジェクトの今年度中間報告会を富士吉田市の商工会議所で行いました。これまでの実証実験の検証を踏まえて、「追体験、新体験」をキーワードに、富士信仰のまちでの観光まちづくりの提案を発表し、議論しました。会議の後には、商店会の方から「今度、こんなのつくったよ」と「富士山吉田口富士みち絵図 手ぬぐい」を頂きました。素晴らしい。

by naoto.nakajima | Posted in プロジェクト, 富士吉田, 授業関係, 研究会(2013) | 追体験と新体験、富士吉田中間報告 はコメントを受け付けていません |
11月 11th, 2013

日中都市計画史交流プレワークショップ@慶應

2013年11月9日の都市計画学会大会でのWS「中国の都市計画史と日本の都市計画史 学術コラボレーションの可能性を求めて」の開催に先立ち、その前日の8日、慶應三田キャンパスにて、プレワークショップを開催しました。中国からお呼びした李百浩(東南大学教授)、侯丽(同済大学副教授)、傅舒蘭(浙江大学講師)の三先生を前に、中島を含む3名で日本の都市計画史研究に関するプレゼンテーションを行い、議論しました。都市計画史研究の先達、渡辺俊一先生、秋本福雄先生にもご参加頂きました。もちろん、中島研の院生達も多数、参加し、発表、議論に耳を傾けました。

by naoto.nakajima | Posted in 国際交流, 大学院プロジェクト | 日中都市計画史交流プレワークショップ@慶應 はコメントを受け付けていません |
11月 3rd, 2013

横須賀コンペ「うみぎわ時間」

先日、10月20日に海を活かしたまちづくりコンペ「横須賀市の海を活かしたまちづくり」の公開審査会が開催されました。中島研の学部生チーム(浅香、北村、松苗、湯浅、矢吹)の作品「うみぎわ時間 海辺でつながる生活空間」は、無事、一次審査は通過したものの、残念ながら佳作止まりでした。地域と工場とをつなぐ海辺のありかたを、ライフスケープの観点から提案したものでした。

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, 授業関係, 研究会(2013) | 横須賀コンペ「うみぎわ時間」 はコメントを受け付けていません |
10月 13th, 2013

神奈川新聞での研究室紹介

 

10月8日の神奈川新聞に研究室紹介(藤沢391プロジェクト)の記事が掲載されました。執筆は学部3年の奥津君です。

by naoto.nakajima | Posted in 391街区 都市計画遺産, プロジェクト, 授業関係, 研究会(2013) | 神奈川新聞での研究室紹介 はコメントを受け付けていません |





Powered by Wordpress using the theme bbv1