成熟社会 都市ストックの再編
6月 28th, 2014

Designing for Free Speech in New York

Theatrum Mundiが主催するフリースピーチのための公共空間を提案するコンペティション「Designing for Free Speech」。中島研研究員の関谷進吾君とM2の松原元太郎君が日建設計のヨンミさんと組んで応募した作品[public terrace for new migrated]@columbus park]が、7月から9月まで、アメリカ建築家協会ニューヨーク支部のセンター・フォー・アーキテクチャーで開催される展示会出展作品に選出されました。

Designing for Free Speech
http://designingforfreespeech.org/

public terrace for new migrated]@columbus park

Public Terrace for New Migrated

Open to the Public: Civic Space Now
http://cfa.aiany.org/index.php?section=exhibitions&expid=277

関連記事
http://www.commondreams.org/headline/2014/06/09-5#.U5p71BHLxEM.facebook

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍 | Designing for Free Speech in New York はコメントを受け付けていません |
3月 12th, 2014

都市・まちづくりコンクール 審査員特別賞受賞。

2014年3月2日に明治大学GLOBAL FRONTで開催された「都市・まちづくりコンクール」にて、中島研院生チームの作品「史が宿る、まちの駅~重層する空間の記憶~」が二次審査に進出、審査員特別賞を頂きました。今年1年間、皆で取り組んできた藤沢宿の地域文脈デザインスタディの成果です。

都市・まちづくりコンクール レポート
http://www.toshi-machi.jp/report.html

 

 

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, プロジェクト, 大学院プロジェクト, 藤沢宿 | 都市・まちづくりコンクール 審査員特別賞受賞。 はコメントを受け付けていません |
11月 3rd, 2013

横須賀コンペ「うみぎわ時間」

先日、10月20日に海を活かしたまちづくりコンペ「横須賀市の海を活かしたまちづくり」の公開審査会が開催されました。中島研の学部生チーム(浅香、北村、松苗、湯浅、矢吹)の作品「うみぎわ時間 海辺でつながる生活空間」は、無事、一次審査は通過したものの、残念ながら佳作止まりでした。地域と工場とをつなぐ海辺のありかたを、ライフスケープの観点から提案したものでした。

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, 授業関係, 研究会(2013) | 横須賀コンペ「うみぎわ時間」 はコメントを受け付けていません |
9月 23rd, 2013

空き家再生PJ「アキナイ」、始まる

中島研富士吉田プロジェクトの最初の学生リーダー、赤松智志くんがSFCから飛び出して、現地在住の地域協力隊として富士吉田で空き家再生プロジェクト「アキナイ」を立ち上げました。 富士吉田、空き家再生にご関心のある方、よろしくお願い致します。

富士吉田ではじまる、空き家再生のストーリー  アキナイ

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, プロジェクト, 富士吉田 | 空き家再生PJ「アキナイ」、始まる はコメントを受け付けていません |
6月 22nd, 2013

富士吉田にて「OPEN! おしまち」を開催します。

世界文化遺産登録も間近に迫ってきた富士山。中島研究室では、2011年から富士山のふもとの御師のまち・上吉田の観光まちづくりのお手伝いをしております。このたび、富士山の開山祭りに合わせて、6月30日(日)・7月1日(月)、7月6日(土)・7日(日)の二回の週末に、御師のまちの富士講関係の歴史・文化資源を「開く」催しを、地域の方々、富士吉田商工会議所、富士吉田市役所等と協働して、実施致します。普段は人が住まわれていて公開していない「御師のいえ」を特別に開放し、体験型のイベントを行います。詳しくは下記ウェブサイトまたはFACEBOOKページをご覧下さい。

OPEN!おしまち 公式ウェブサイト
OPEN!おしまち 公式FACEBOOKページ

 

 

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, プロジェクト, 富士吉田, 研究会(2013) | 富士吉田にて「OPEN! おしまち」を開催します。 はコメントを受け付けていません |
11月 24th, 2012

ORF2012

2012年11月22日、23日に東京ミッドタウンにて、Open Research Forumが開催されました。中島研究会では、昨年に引き続き二度目の参加。今年の展示のテーマは、ひろば。各プロジェクトがパネルや冊子を作成したのに加えて、ビストロチェア-とテーブル、そして「ツリー」で会場を構成してみました。おかげさまで多くの方にご来場頂き、研究についてお話をすることができました。どうも有り難うございました。

富士吉田市長さんへの説明風景

来場者への説明風景

各グループのパネルとツリー

藤沢391の模型と資源カード、提案カード

ニューヨークで一目惚れした、フランス製ビストロチェア-たち

10月 28th, 2012

建設工業新聞 「学生NOW 慶応大学 ゼミ仲間で街づくりコンペに挑戦」

日刊建設工業新聞に、中島研の学部生たちの活動(荻窪コンペ)に関する大きな記事が掲載されました。確かに先日、記者さんがいらっしゃって、研究室で取材を受けました。何か特別な内容があるわけではないのですが、こういう記事は研究室全体のモチベーションを上げてくれるので、とても有り難いです。下記、PDFがアップされております。

「学生NOW 慶応大学 ゼミ仲間で街づくりコンペに挑戦」 http://www.decn.co.jp/decn/modules/oshirase/photo/oshirase_1351227914.pdf

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, プロジェクト, 授業関係, 研究会B(1) 都市計画・都市デザイン | 建設工業新聞 「学生NOW 慶応大学 ゼミ仲間で街づくりコンペに挑戦」 はコメントを受け付けていません |
8月 8th, 2012

荻窪コンペ、入選!!

先学期、研究室の学部2~4年生の混合チームで取り組んだ「これからの荻窪駅周辺まちづくりを考えるアイデアコンペ」ですが、入選(72作品中6作品)を果たしました。今度、9月2日に杉並公会堂で公開最終審査会があって、そこでプレゼンテーション&質疑応答となります。

第1次審査結果(杉並区荻窪周辺まちづくりのページ)

作品
種をまき、育てる荻窪 あふれる活動、多彩なまちの作り方

メンバー
海野沙弥佳(環境情報学部4年)
大沼芙実子(総合政策学部4年)
野村理紗子(総合政策学部3年)
福島絵美(総合政策学部3年)
松永仁(環境情報学部3年)
角田大樹(環境情報学部2年)
宮川眞海子(総合政策学部2年)

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, 授業関係, 研究会B(1) 都市計画・都市デザイン | 荻窪コンペ、入選!! はコメントを受け付けていません |
12月 24th, 2011

島原プロジェクトの中間報告書作成

長崎県と慶應義塾大学が進めている「地域の強みを活かした地域力向上支援事業」の一環として、今年度、中島研のメンバー7名(院生1名、学部3年生6名)と玉村研のメンバー2名、駒井研のメンバー1名の合計10名のチームで、長崎県島原市の調査、提案に取り組んでいます。島原の強みをどのようにして顕在化させるのか、実現可能な取り組みとして提案することが目的で、これまでに現地に3回調査に入り、さまざまな資源の見学に加えて、多くの人にインタビューをしたり、アンケート調査を行ったりしてきました。そして、先週の12月19日には、これまでの調査のいったんのまとめとして、中間報告書を提出しました。これから、島原市、長崎県の方々と提案内容について協議を進めて、2月の最終報告までにブラッシュアップする予定です。今のところ、学生たちは、「食」、「湧水」、「航路」、「若者(高校生)」の4つの切り口を設定し、サービス開発やプロダクト開発、組織づくりといったソフトな観点からの提案を行っています。島原の人の共感を呼び、実際に動き出すような提案へ練り上げていきたいと思います。

調査の一環として、「雲仙プラン100プロジェクトのコンテストにも参加しました。

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍, プロジェクト, 島原, 都市探訪 | 島原プロジェクトの中間報告書作成 はコメントを受け付けていません |
11月 22nd, 2011

銀座三越での茶室展示

 少し前の話になりますが、当研究室修士1年の平野奈々子さんと、池田研究室の水上さん、小林研究室の桝永さんの3名が共同で提案した作品(紙一重)が、「日本建築学会建築文化週間学生グランプリ2011 建築家特別養成講座」にて見事、一等賞を獲得し、その作品が銀座三越に展示され、実際にお茶会に使われました。おめでとう!!
http://www.sfc.keio.ac.jp/news/20111024.html

平野さんにとっては実作第一号。今回は屋内での展示が前提で、周囲の環境との応答よりは、茶室内部でのお茶の作法との応答が重視されていましたが、周囲に対して多様な外部への開き方が可能なこの茶室は、より外部環境に対してコンテクスチュアルにデザインされればされるほど、魅力を増すように思いました。そういう意味では、とても都市的な作品でした。

茶室

by naoto.nakajima | Posted in その他、学生の活躍 | 銀座三越での茶室展示 はコメントを受け付けていません |













Powered by Wordpress using the theme bbv1