成熟社会 都市ストックの再編
2月 26th, 2012

観光フェスタにブース出展 奥浅草プロジェクト

日本トピアリー協会さんから教わった方法で、みなでスカイツリー型トピアリーを作成しました。

願いをこめて、風船飛ばし。

植木市の魅力を引き出す取り組みに関するパネルを作成しました。

2月25日、あいにくの雨模様の中、奥浅草観光まちづくり協会主催のスカイツリー開業記念(まだですが・・・)の「奥浅草観光フェスタ2012」が隅田公園内で開催されました。中島研究会ではブースを一つ頂いて、奥浅草・植木市プロジェクト(研究会B(2)の学部3年の内田、酒井、山之内)によるパネル展示、スカイツリー型トピアリー作成ワークショップ、そしてそれぞれの願いをこめた風船飛ばし(風船は水溶性)を行いました。当日は気温も低く、人通りも少なかったのですが、それでもトピアリーを5つ作成できたのと、100個あまりの風船飛ばしも盛り上がったので、よしと。まだまだ「観光」という意識、要素が少ない奥浅草ですが、地域にある資源をいかしながら、訪れたくなるまち、訪れて楽しいまちにしていくための地域主導の取り組みのお手伝いをできたらと考えています。

なお、フェスタ後は、地元町内会長さんたち(このまちは本当にみなさん、仲が良い。町内会長同士が長い長い知り合いで、「ちゃん」づけで呼び合う仲。)の打ち上げに参加させて頂き、奥浅草のお店をはしごしたのでした。また、まちから元気を頂いた次第です。

by naoto.nakajima | Posted in プロジェクト, 奥浅草, 授業関係, 研究会B(2)まちづくり | 観光フェスタにブース出展 奥浅草プロジェクト はコメントを受け付けていません |
2月 26th, 2012

富士講の記憶を新たなまちづくりと観光の力に-富士吉田プロジェクト最終報告

「タツ道」の公開イメージ

報告書の表紙は「富士山北口本宮富士嶽神社境内全図」(青山豊太郎作、1892年)。冨士浅間神社を中心に、御師まちから富士山までが一つのまとまりのある世界として描かれている。「富士講の記憶を新たな観光とまちづくりの力に」(とある編集者から頂いたものですが)がタイトルであり提案の趣旨。

2011年夏から研究会で取り組んできた富士吉田プロジェクトですが、2月7日に富士吉田商工会議所で最終の意見交換会、そして2月14日には市長はじめ、市役所職員の前での最終発表会で調査結果を報告しました。研究会B(1)の学部3年の赤松、海野、学部2年の浅香、渡邊、学部1年の湯浅の5名が中心となって何度も現地に足を運び、御師まちの歴史・文化資源を生かした観光まちづくりのアイデアを練りました。主な提案内容は、1フラッグや暖簾などの簡易な手法による街並み磨き、2御師まちならではのタツ道(御師の家へのアプローチ)の公開、3火祭りの御旅所であるコミュニティセンターとその周辺の展示空間・広場化、4ヤーナ川の清掃や龍のイベントなどを契機とした地域のまちづくり体制の構築、でした。フィジカルな話を中心としつつも、それらを広く観光まちづくりの資源としていくための仕組みや仕掛けを提案しました。これらのうち、幾つかは来年度に実施できるよう、これから市や地域の方々と話し合って進めていくことになります。

by naoto.nakajima | Posted in プロジェクト, 富士吉田, 授業関係, 研究会B(1) 都市計画・都市デザイン | 富士講の記憶を新たなまちづくりと観光の力に-富士吉田プロジェクト最終報告 はコメントを受け付けていません |
2月 14th, 2012

島原プロジェクト、最終報告会開催

島原での最終報告会の様子

まちあるきを促す「湧く湧くタンブラー」

高校生の力に着目した「TEEN PROJECT」

研究会B(2)の緒方、池田、内田、久保、酒井、福島、研究会B(1)の大沼、そして、玉村研の柴田、山脇、駒井研の西原という混合メンバーで取り組んできた、島原市を対象とした地域力向上支援事業、2月8日に他地域のプロジェクトと合同で長崎市内で、さらに9日には地元・島原にて、提案の最終報告をしてきました。島原の豊かな「食」をテーマとした「ご馳走ラリー」・「パッケージデザイン・セミナー」・「料理観光」、「水」をテーマとして、タンブラーというツールで資源をつないでいく「湧く湧くタンブラー」、「海」をテーマとして航路のブランディングとデジタル・サイネージによる「うみのみち」、「高校生」をテーマに、若い力でまちづくりを推進する「TEEN PROJECT」を提案し、様々な意見交換しました。何れも島原が持つ力を掘り起し、内外で繋げて、大きくしていく提案。島原市さんには、来年度も慶應との協働の取り組みを継続し、提案の実現に努めていくことをお約束頂きました。一同、その声を聞いて、より一層の努力を誓ったのでした。来年度もがんばろうー。

by naoto.nakajima | Posted in プロジェクト, 島原 | 島原プロジェクト、最終報告会開催 はコメントを受け付けていません |
2月 8th, 2012

伊東での研究会合宿

2月4日から5日にかけて、研究会B(1)のメンバーたちと、伊東にて合宿形式の最終発表会を行いました。伊東はSFCのある藤沢市から2時間弱で行ける温泉のまちです。

最終発表は、
●卒業プロジェクト(一ノ関:アニメと関係する聖地巡礼型観光まちづくり、佐藤:裏銀座のテナント構成と屋上利用、辻:屋上農園によるサードコミュニティ形成、眞保:郊外型大学キャンパスの現状と可能性(八王子市))
●グループ研究(富士吉田プロジェクト、都市計画遺産(藤沢防災建築街区)プロジェクト、裏銀座プロジェクト)
●個人研究(カルガリーの都市計画、「湘南台」の歴史的文脈)
と盛りだくさんでした。

発表会の最後には、研究に夢中になること、お互いに厳しく切磋琢磨することでで見えてくる研究の楽しさなど、真面目に意見交換しました。で、その後は・・・・伊東の銭湯(全て源泉かけ流し)で温泉を満喫したあと、打ち上げ飲み会へ。そして、翌日も伊東市内をまちあるきし、伊東の海産物を存分に味わってから、解散しました。

とりあえず今学期、お疲れ様でした(まだ、プロジェクトの報告書のまとめや発表が続きますが・・・)。

by naoto.nakajima | Posted in 授業関係, 研究会B(1) 都市計画・都市デザイン, 都市探訪 | 伊東での研究会合宿 はコメントを受け付けていません |













Powered by Wordpress using the theme bbv1